小川 麻理子先生による
アロマヘッドマッサージ (カウンセリング込30分 ¥2,000)を
令和元年5月22日(水)に 14時~夕方まで
ヤナギヤベビーセンター店内にて開催いたします。
麻理子先生のやさしいマッサージを受けて、頭をすっきりリフレッシュ
させてあげて下さいね。ご予約のお電話お待ちしています。
大切な血液を移動させる道路が 穴禅譲のように狭苦しかったり、
地盤の弱いトンネルのように、いつ裂けてしまうか不安な状態に
なっていると、誰もが不安に感じている脳血栓・脳溢血・心不全を
引き起こす元になってしまいます。 長い長い道のなかには、
本当に狭い道(毛細血管)が多数をしめています。
その道路整備(血管メンテナンス)は日頃の食事が左右いたします。
血管が喜ぶ イチョウ葉のエキスを勉強して、恐ろしい病気の
予防をしませんか? ヤナギヤでは来週
令和元年5月15日(水) 14時~ ヤナギヤベビーセンター店内にて
”イチョウ葉エキス”健康教室 を開催いたします。
血管は全身を巡っていますので、もしかしたら 原因不明の
あなたの不調、血管が関係しているかも知れませんよ。
気になる方は お電話にてお問合せ・教室予約をお願いします。
もちろん、どなたでも参加無料で、教室時間中は駐車券もでます。
奮ってご参加下さいませ。お待ち申し上げます。
長い連休も終わって、おまけに気温差が大きいので風邪ひきさんが多いです。
体調管理、大変ですね。 出産前のプレママさんはお薬が飲めないので
日常のケアが体調を左右します。 もちろん、出産後のおっぱいの出も
出産前からケアしないと出ないです。 赤ちゃんが生まれたら母乳が
勝手に出てくると考えている方、大間違いですよ~! 実は、ケアを
していても、ママも赤ちゃんもお互い初心者で、なかなか難しい。
ということで、ヤナギヤベビーセンターの教室の中で抜群の人気を誇る
永井人美 先生の母乳育児・子育て・子宝・健康教室を
今週末の土曜日に開催致します。 詳しい日程は下記の通り。
令和元年5月11日(土)14:00~15:30(予定)ヤナギヤベビーセンター店内
にて開催です。 先輩ママの体験談も交えて、わからないこと・心配なこと、
なんでも質問できるアットホームな教室ですので、皆様のご参加お待ち申し上げます。
4月1日に新元号が発表されました。 今月の沐浴教室に参加くださる
新米パパ・ママは令和ベビーのお父さん・お母さんになるのでしょうか?
もちろん、生まれる直前、平成予定ベビーの新米パパ・ママも
ご参加いただけます♡ 朝晩で気温が違ってくるこの時期の沐浴、
お人形モデルで体験して、本番に臨んで下さいませ。保健所で教えてもらう
沐浴とは少し違うヤナギヤベビーセンターの沐浴教室、今月は
平成31年4月13日(土) 14:30~ ヤナギヤベビーセンター店内にて
開催致します。沐浴に不安をもっておられる新米パパ・ママ&当てにされそうな
おじいちゃん・おばあちゃん、どなた様でも無料で参加いただけますが、
予約が必要です。ご来店 または お電話 にて予約をお願い致します。
皆様の参加をお待ち申し上げます。
肌寒いのに日差しがまぶしい季節になりました。春はもうすぐですね。
春はため込んだ毒素や脂肪を排出できる季節です。ダイエットを頑張るなら今。
ですが、辛いダイエット&栄養が偏るダイエットは逆効果となります。
おいしい大麦若葉で 楽に健康な体を手に入れませんか?
来週 H31年3月19日(火) 14:00~ 大麦若葉青汁のエキスパートによる
「ダイエットと青汁&ボクササイズ」 の話題で
健康教室をヤナギヤベビーセンター店内にて開催致します。
画像のように 飲むだけでなくトッピングとしても楽しめる大麦若葉の
活用法等、食べて飲んで、健康を考える教室となっております。
どなたでも無料で参加いただけますが、予約が必要です。
お電話予約でOKですので、気になる方はぜひご一報くださいませ。
皆様のご参加、お待ち申し上げます。
お天気、回復してきました。明日は青空が見えるかな?
だんだんと暖かくなるこの時期、マチ☆アソビ ほど大規模ではないですが、
家族で遊べる ぷち☆アソビが 来週末の2月23日(土)・24日(日)の
二日間、徳島のアーケード街 東新町商店街を中心に開催されます。
マチ☆アソビ は小さいお子様たちは遊び辛いですが、ぷち☆アソビは
小さい子でも楽しめるイベントが目白押しです。 また、年配の方々も楽しめる
おへんろ。スタンプを集めて景品ゲットの 八十八ケ所商店街バージョンも
あります。 ヤナギヤも八十八ケ所のひとつです。 ぜひ、お立ち寄り下さいませ。
また、2月24日は最終日曜日にあたりますので、ヤナギヤではハッピールーレットを
開催いたします。水際公園でも、とくしまマルシェが開催の日曜日。
イベント盛りだくさんの商店街を楽しみ尽くしてくださいね。
乾燥が強くて、インフルエンザが猛威を振るっています。
夏場の熱中症対策と同じく、こまめな給水でウィルスの侵入をブロックして下さいね。
インフルエンザウイルス、湿気に弱いです。 そのような健康対策を勉強する
バイオリンク健康教室 を 平成31年2月14日(木)14時~
ヤナギヤベビーセンター店内にて 開催致します。
インフルエンザウイルスも二つの型があり、風邪の細菌も特定できないほどの数が
あります。どんな風邪菌に襲われても、退治できる体を作っておけば、元気に
すごせます。備えあれば、憂いなし。様々な病気に立ち向かえるような体作りを
ご一緒に勉強しませんか? 参加無料ですが予約は必要です。(電話予約でOK)
教室開始直前でもお電話いただければ、お席を設けます。皆様の参加を
お待ち申し上げます。(教室時間中の無料駐車券も出します) byミィミイ
性に合う、という言葉があります。その人の性格や好みに合うという意味ですね。
漢方でも、人によって使う薬が違ってきます。 どれと相性がいいかは、
顔色・体格・舌の色等々、その人と対峙しないとわからないことが多いです。
それを見極めるのが難しい。おまけに、いちタイプに絞れるほど単純ではないです。
ですが、大まかにわけて、漢方ではどの属性かを知るだけでも 養生の仕方・自分の
身体を生き生きさせる方法が見えてきます。 生薬・漢方の製薬会社で有名な
救心製薬さんによる 漢方で健康を目指す勉強会を 来週、
平成30年11月27日(火)14時~ ヤナギヤベビーセンター店内にて
開催いたします。 西洋では 気 という存在があまり重視されて
いませんが、気は確かに存在します。 西洋医学でもプラセボ効果という
研究がなされていますが、あれも、気によって変化する状況ですよね?
気分・気力・正気・血気・陰気・活気・覇気に至るまで、日本語には
たくさんの気にまつわる言葉があります。元気・病気も自分の中から。
自分がどの属性か知りたいと思いませんか? 健康教室の参加お待ち
申し上げます。 当然、参加無料・要予約・電話予約でOKです。